
「彼女が結婚したいって言ってくる…」
「彼氏に結婚したいって言ってしまった…」
この記事はそんな方に向けて書いています。参考になれば。更新日.2021年1月12日

うつ病の結婚について。
私はうつ病歴6年の28才、躁うつ病の嫁とのんびり暮らしている、デラさんと申します。
これを読んでいるあなたは「うつ病の恋人との結婚」について悩んでいると思います。
この記事では「結婚に対する考え方」「前向きになれない理由」について、うつ病の当事者の目線でお話していきましょう。
ちなみに、当時「金銭的余裕」があると思って、プロポーズしましたが…今ではお金もあまりないのでプレッシャーやばいですね…
また私は「うつ病恋愛アドバイザー」として活動をしており、うつ病についての相談を「約20件」受けた経験からシンプルに話していけると思います。
前向きになれない理由

それでは、「前向き」になれない「理由」についてお話していきましょう。
- 1人でいる時間が減るから
- 自分の将来に自信がないから
- 子どもを育てるお金を稼ぐのがしんどい
これらが真っ先に思い浮かびますし、結婚した今でも、これらの重圧はかなり強いです…
シンプルに言えば「金銭」「体調」の不安を解消してあげること。
ちゃんと2人で話し合って「ビジョン」を明確にしていくことが必要でしょう。
明確な「ビジョン」がないのに、「ただ一緒にいたいから」という理由で結婚したい!と言ってはいないでしょうか?
それでは、彼氏の重荷になってしまい、体調を崩す「原因」にもなってしまいますよ。
逆に言えば、この2つをしっかりしていけば、あとは2人の相性だけです。ですので、しっかりと話し合っていきましょう。
体調の不安
さきほど、ビジョンを明確にしていくこと。「金銭」と「体調」での不安についてお話しました。
体調の不安とは、症状のことも当然ですが、「1人になる時間」が少なることも重要な問題です。
わたしは、結婚生活を2年近くしていますが、意識的に「1人になる時間」を作っています。
生活をしていて、1年中「体調がいい」「絶好調だ!」ということはありえません。
どうしても、悪くなってしまうタイミングはあるのです。そんな時に、

結婚しているんだから、もっとかまってよ!
となってしまったら、もう最悪です。
ただでさえ、体調がよくないのに、さらにストレスを抱え込んでしまう。ああ…ほんとうに最悪です…
金銭の不安
次に、金銭の不安です。
これは、どの家庭でも同じことでしょうが、うつ病の彼がいる場合は、さらに厳しい状況になります。
シンプルな答えとして、「稼げる金額」>「消費する金額」をしっかり計算することです。
- 固定費を下げる
- 生活にかかるお金を明確化
- 稼げるお金を計算
- 子どもが欲しい場合は+年60万
これらをしっかり見直し、2人で生活していくことが可能か?または、どこを節約すればいけるのか?
それらをしっかり「数字」として確認する必要があると思います。
具体的な数字を把握して、どういった結婚生活をしていくのか?明確にしていきましょう。
2人で協力して生きていこう
いかがでしたでしょうか?
結婚は1人でするものではありません。2人の意思でしていくものです。
ですので、1人よがりにならず、しっかりビジョンを見据えて、具体的な数字を元に進んでいくのがいいでしょう。
「体調」も「金銭」も1人では完全に「コントロール」することはできないでしょう。
ですから、2人の力を合わせて協力することで、よりよい未来に向けて、歩んでいくことができると思います。
ただ、結婚したいと甘えるのではなく、彼の負担を減らせるように心がけていきましょう!