
「うつ病は再発しやすいの…?」
「恋人がまたうつ病になってしまった…」
この記事はそんな方に向けて書いています。参考にしてください。更新日.2021年1月12日

うつ病の再発について。
私はうつ病歴6年の28才、躁うつ病の嫁とのんびり暮らしている、デラさんと申します。
これを読んでいるあなたは「うつ病は再発するのか?」ということに悩んでいると思います。
この記事では「うつ病は再発しやすい」「強いストレスには気をつけよう」ということについて、うつ病の当事者の目線でお話していきましょう。
ちなみに、わたしは「再発」を3〜4回はしてきました。「うつ病治ってるぅ!ヒャッホー!」とか油断していると…はぁっ。
また私は「うつ病恋愛アドバイザー」として活動をしており、うつ病についての相談を「約20件」受けた経験からシンプルに話していけると思います。
うつ病が再発しやすい理由
わたしもうつ病を再発してきましたし、他にも再発を繰り返している人は多いと思います。
では、なぜ?再発しやすいのか?
その理由は「ストレスの回復は遅い」と考えています。
イメージで例えると、みなさんは過去に「めっちゃ好きな人から振られる」という経験をしたことはあるでしょうか?

過去にわたしも何回もされてきました…ツラくて苦しいですよね…略奪されたこともありましたよ…
それは、さておき。ここから立ち直るのって「時間がかかった」と思います。
中には、すぐ立ち直った。という方もいるかもしれませんが、ふと「あの頃に浸る」ということもありますよね?
つまり、強いストレスから「完全に立ち直る」には「かなり時間がかかってしまう」ということが言えます。
心に入った「ヒビ」を完全に治すには「自分の力」だけでなく「時間」がどうしても必要になってしまうんですね。
再発は突然やってくる
強いストレスから「回復」させるまでには「時間がかかる」という話をしてきました。
うつ病も同じで、「完全に治そう!」と思っていたら膨大な時間が必要となります。
ですが、生活のために「働かないといけない」という人が大多数ですよね?
つまり、「完全ではない状態」で働いている人が大多数。これが現在の日本の状況だと考えています。
ですので、「強いストレス」を受けてしまうと「再発」の可能性がとても高くなってしまいます。
または、ストレスをどんどん蓄積しまっていると…ある時。急にうつ病を再発することも珍しくありません。

もう、うつ病の症状は出ていないよ!
こんな感じで油断していると…実は完全回復できていなかった場合、またうつ病を再発してしまうことも…
どんなストレスを許容するか?

いかがでしたでしょうか?
「ストレスの回復は遅い」こと。
「完全に治っていないうつ病」の方が多いこと。
だからこそ、うつ病を再発するリスク。可能性はかなり高いことをお話してきました。
最後に「ストレスの種類」についてお話します。

ストレスを回避して生きるのは難しい…
生きていて、ストレスなしで生きるのはかなり難しいですよね?
ですので、わたしが考えるのは「どんなストレスを許容」して「どんなストレスからは逃げるのか」ということです。
ストレスにも種類があると思います。
- 細かい作業をする
- 肉体的にシンドイ
- 人前で話す
- ずっと座って作業する
- 人とたくさん関わる
このストレスからは絶対に避けたい。だけど、このストレスならまだマシ。というのがあると思います。
うつ病になってしまうストレスは「重め」なものが多いです。これを自分が考える「軽め」のものに変更しましょう。
わたしの場合は「怒鳴られる」ことが嫌なので…なんとか避けたいのですが…外に出ると大抵やばいですよね…
完全にストレスフリーの人生を狙うより、まだマシのストレスと共存していく方を選択する。
確率的には、こちらの方が可能性が高く、早い段階で「不幸せ」からは抜け出せるのでは?と思っています。
ぜひ、こんな選択肢もある。と思って試してみてはいかがでしょうか?